フィッシングメールが来た 危なかった💦

きわどいところでありました💦

あまり使っていないメアドをチェックしたら数10件の未読メールに混じってそれが着信していたのです。ちなみにこのメアドは今現在は個人的な交信には使ってなくて着信の99.9パーセントが通販などのプロモーションメールです

 

ヘッダーはこちら

 

クレジットカードのトラブルのお知らせ?です。当該カードを使ってはいます。支払い金額の確認でアクセスしとうとしたらパスワードが分からなくてログインに手間取った記憶がよみがえりました。最近の事です

元々弱かった記憶力がアラ古希になって更に衰え、ログインに苦労することはよくあるのです。この段階では半信半疑でした

メールを開いてしまいました

 

メールの本文はコチラ

もっともらしく見えまです

「アカウントのご使用は制限されています・・・」「ご回答をいただけない場合、カードの利用制限が継続できなく・・・」という脅し文句。これには違和感、悪意を感じました

「法的措置をとります」なんていう直球で来たら詐欺と確信するのですが、ビミョーでした

そして、しくじりました😱

存在感たっぷりに色まで付けて中ほどにあるご本人確認

リンクボタンをクリックしてしまったのです。浅はか~😨😨😨 

コンピューターウィルスが仕込まれていたら一発アウトでした  

 

すると現れたのがこの画面

ログインページ!IDとパスワードの入力を促してます

 

NO!!!!! 本格的にアラームが鳴りました(遅い!😠)

一旦は閉じて、ここでやっと前から本ブログで何度も主張しているお馴染みのソリューション

怪しい時にはまず検索せよ!を実行に移しました

まずはメールタイトルをコピペ。そのまんまでしたが結果は一発ビンゴ❕

 

出るは出るは(驚😲)、フィッシングメールなので注意せよのオンパレードでありました。カードの発行元からも詳しい注意喚起と対策が出ていました。発信元のメアドは明らかにニセモノということを確認できました

 

IDやパスワードを入れなくてよかったと胸をなでおろすも、モヤモヤが残ります

不用意にリンク先にアクセスしてしまったからに他なりません

戒めを込めて再アクセスし、スクショをとりました

その時にメールのアンダーバーにある「よくあるお問い合わせ」とかにマウスポインターを当てましたがどれも反応なし。リンクボタンではなく単なる画像でした。カード情報を欲しいだけなので余計な手間は省いてあったのです

他には、本文のカード会社の住所は郵便番号が違ってました。「株式会社○○カード」という実際にはない会社名の表示もありました

あと、メールの認証情報ってので本物か否かの確認もできるらしいのですが、当方のスキル不足でよく理解できませんでした(情けない)

 

カードの発行元や一般的なフィッシング詐欺対策ページによると

①メールは開かないで削除

②リンク先にアクセスせず、添付ファイルも開かない

③アクセスしてしまったら早急に退去

④最新のウィルス対策ソフトでスキャン

そして、当該事例の情報を精査し、個別の対応があれば実行する

 

こんなところのようでありました。①と②はお教えに背いてしまいました

確信犯とはいえ③にも背いて再アクセス、その先のリンクを確認するなど虎穴に飛び込んでしまいました

その後はすぐさまウィルス対策ソフトで検査しました。履歴やクッキーも削除しました

一応は異常なしでした。でも少し不安は残ってます

 

 

 

アラ古希オヤジをなめるなよ  騙されてたまるか😡

こ ん に ち わ ~👐! 錦鯉(ニシキゴイ)を釣った

東京では史上最早の桜の開花宣言があった翌日の3月15日。この日も日本全国をポカポカ陽気が覆い、近所の池には朝から多くの釣り人で賑わっていたそうな。まあ多くといってもせいぜい4~5人でしょうが

「もう皆さん帰りましたがクチボソ(モツゴ)はたくさん釣れてましたよ。鮒は1匹も釣れなかったけどコイが4回も掛かってその度に仕掛けが切られて参りました」

出遅れた小生が池に着いた11時過ぎ、唯一残っていた電車でやってくる鮒を専門にしているオッサン(70代後半)の弁でした

さいな! ほんじゃあ、コイでも釣るか♬

午後の予定が延期になって何をしようかと思案していたところでもあったので我が家に取って返しました。思い立つと行動は早い

玄関先に立てかけてあったルアー竿と仕掛けを点検し、餌は角砂糖大に切りそろえた食パン2分の1枚

昼頃には池に戻って竿を出しました。鮒釣りのオッサンは帰った後でした

目標はメーター級の巨大鯉です。目の前を悠然と横切ったのが見えました

しばらくして掛ったのは小さめの50センチ級錦鯉

観賞用としての価値はないと思われますが白ベースに朱色班が鮮やかな錦鯉でした

小ぶりだったのとまだ春先で魚も筋肉が温まってなかったのか簡単に取り込めました

目標からするとハーフサイズでちょっと残念です

1匹釣れたら予定終了。無理はしません

スマホに魚影を納めてリリースとなりました

 

昔はいなかったという鯉はいったい誰がいつ放したのか

この池にたむろする自称自然愛好家の間ではよく話題になります

養殖業者が出来損ないを捨てたとか、近くの比較的管理されている某池から邪魔になった鯉をここで放したとか言われています

コイは中国原産の外来生物であることが判明し、自然界での放流は原則禁止です。大型の魚なので食物連鎖の上位に位置し、周囲の環境に悪影響を与えている可能性は否定できません

殺すのは可哀そうと思ってのことでしょうが自然保護の観点からすれば憂うべく事態なのです

また「鯉は愛護動物」と勘違いしている人、餌を与える人も多くいます

ちなみに愛護動物に魚類は含まれておらず、当然ですが鯉も愛護動物ではありません

 

 

桜の木から水仙の花 その2

前回のアップからほぼ1ヶ月後の同じ桜の木です。撮影日は3月7日

「謎のスイセンの花も終わりました」みたいなタイトルをつけてアップしてみるかと思って何気なく撮った光景でした

 

この写真を家に帰って良く眺めるとビックリ!

特に右上に注目!

 

サムネイル画像を左下に貼り、解説をつけてみました。見比べてください

A 息の長かったスイセンの花も終焉を迎え、葉もしおれてきています。前回と同じようにこの部分を中心にトリミングする予定でした

B 背景の花壇。参考部分です。年末から咲き始めたスイセンもまだまだ頑張っているのが分かります

C 右上のここなのです!気付きませんでした

桜の木の上の方にも同じような枝を切った跡の穴があってなにやら黄色い花の蕾らしきものが映り込んでいたのです

そして👇は今日(3月8日)撮ったその部分のアップ

2日前には蕾だったのが花がブーケのように咲きだしています

ヒヤシンス?

謎の花が追加されました

ここで踏ん張っているのにはどんな経緯があったのでしょうか。実は2月6日撮影の画像にも怪しい緑の部分が木の幹に写り込んでいました

謎は消えません

誰かが球根を木の窪みに植えた可能性が高まってきました。さて真相は?

 

桜の木から水仙の花

近所の公園です

桜の木から生えているのはスイセンの花

最初に発見したのが2月6日。この写真もこの日の撮影です

噴火口のようになった枝を落とした跡にできた穴は植木鉢の機能を十分に備えているようでした

この状況は1か月後の2月末日になってもあまり変化がありません。近くの花壇というか道端にはたくさんのスイセンが年末からずっと花を咲かせています。花は次々と新しく咲いたのが入れ替わっているようです。ただ、この穴のスイセンは毎日のように眺めているので植え替えた気配はないように思えます

謎は深まりました。ちょっと考えました

 

誰かが切り花で植えた?

花瓶に差すようにです。しかし1カ月も枯れずに花が持つとは思えません。切り花の可能性はなさそうです

種が飛んできてこの穴に着床した?

待てよ、確かスイセンはチューリップと同じく球根で育つ花だったはず。球根が空中に舞い上がるとは考えにくい

誰かが球根をこの穴に植えた?

「犯人」は随分とシャレたことをしたものと感服です。正解とすればですが

ただ、正解の可能性は十分にあります

花の咲く前に発見したかった

球根ごと花を差し込んだ?

買ってきたポット苗を植木鉢に植え替えるように、球根ごと咲いているか蕾の状態のワンブロックを木の穴に差し込んだのか。要するに花を移植したということ

一番可能性は高そうですが・・・

 

さて真相は???

 

 

松過ぎて収集を待つ一升瓶

今日(1月31日)は火曜日で、びん、かんペットボトル、小金属の回収日

写真は地域のゴミ集積場です

そこにあったのが日本酒の一升瓶。大きなビンなのでビニール袋の中でも存在感バッチシです

しっかり観察していたわけではありませんが、ごみ集積場で一升瓶を見たのはあまり記憶にありません

お酒のラベルにある銘柄がレギュラーモノではないので、お届け物か旅のお土産で購入したものでしょう

高級品かも知れません

この日に出されたのは親戚とか親しい友人とかが訪れた正月三が日のホーム宴会で残った分があったのか

我が家と同じように正月は日本酒でお屠蘇を嗜み、その後は少しずつの晩酌でちょうど空になったところかも

勝手な想像が膨らみます

ちなみに我が家で年末に購入した日本酒は平成に入った頃から安価の紙パック入りが多くなりました。もっともこの時期までは残らず松の内には空くのですが

次に日本酒を買うのは今年の年末か・・・

日本酒がほぼ唯一だった学生時代は遠い過去となってしまいました

松過ぎて収集を待つ一升瓶

正月明けのゴミ集積所にある一升瓶を見ての一句でありました

凧を揚げる老人とそれを見守る老人たち

正月から老人たちはいつもの池のある公園にいつものように集合です。

「行くところがないものな」

言葉は違えど皆さんさん同じようなことをよく口にします。

小生もこの中では最年少なのですが心境は似たようなものでありまして・・・

正しく本ブログのタイトル通りの「アラ古希の葛藤」

アラ古希の前半(60代)も後半になってきました。訳が分かんない?

これは1月4日の写真です。

左から凧揚げをするベントー爺(86)=最年長、その右は女釣り師Mさん(70)、その横で凧揚げを見ているのは散歩人のボンベエさん(80)、ベンチから声援を送るマサイチさん(82)、ベントー爺の揚げている凧の本体はカメラアングルから外れてしまいましたがマサイチさんの手作りです。そして空の凧を見上げている右端の女性はバードウオッチャーのIさん(71)。小生は最年少でありまして。

後期高齢者が3人とアラ古希が小生を含めて3人。この日は顔を出さなかったお馴染みさんもあと数人います。

確か昨年の正月もよく似た光景があったような・・・

2023年は例年の如く和やかに始まりました。

オオイタドリと皇帝ダリアを間違えた

よく通る近所の段々畑のように段差のある広場と茂みが連なる公園での話。

夏ごろから気になっていたのは真っすぐな茎が2メートルはある異様に背の高い草。

オオイタドリかと思っていた。

その茎の先端から12月になって突然開花したのが写真の大きくて派手な花だった。

これはイタドリではないぞ!もしかしてダリア?

立ち止まってスマホからグーグルレンズに写真を送ると一発で判明した正体は

コダチダリア、別名は皇帝ダリア

ダリアが正解だった。

ちょっと引いたところからのショットがコチラ。

木のように真っすぐに伸びる数本の茎にはところどころに竹かイタドリのような節があり、そのうちの1本の最上部に数輪のピンク色の花がお辞儀をするように咲いているのが分かるだろうか。名前のコダチは木立なのだった。

 

久しぶりに下の広場へ降りてみた。いつもは広場の上の道を通るので茎の上部しか見ていなかったのだ。

皇帝ダリアは同じような数本単位のブロックが広場の周りを囲んでいた。一部の茎には上部に花を付けていたのだが、この種の開花は一斉ではないらしい。

ブロックの周りの雑草は取り除かれ、花壇になっていた。添え木で支えらている茎もありダリアは大事に育てられているようであった。

 

でも何か不自然だ。タキシード姿で買い物をしている人を見たような、場違い感は何なのだろう。

ダリアとオオイタドリ

この広場にはオオイタドリのほうが似合いそうに思えた。