スダジイの根元にカンゾウタケ

それは近所の公園にあるスダジイの根元にありました。 近所の爺(86)から「スイカみたいなキノコ」があるので見てくれと声をかけられて写した1枚です。大きさはコブシくらいの深紅のキノコでした。 「あれ?」爺が首をひねりました。昨日はもっと色鮮や…

アホヅラの巨大鯉 その正体はソウギョ

前回のアップで紹介したアレが釣れました 満身の力で引っ張り上げています 対岸にいたバードウオッチャーの爺が今回もアラ古希オヤジの「雄姿」を撮ってくれました 3月31日、快晴で気温が初夏並みに20度を超えた日でした ルアー竿を携えていつもの池に…

進歩無し 春日向の初釣りはお馴染みの鯉

3月15日、急に暖かくなりました。釣りシーズンの到来です 近所の池での初釣りは70センチ級の鯉。中型です 対岸にいたバードウォーチャーのオヤジが写真を撮ってくれました いつもの手順で自作の手鉤を使って取り込んでいるところです 進歩が無いと思い…

桜の木からスイセン その謎が判明

ここは本ブログでもよく登場する近所の公園 そこにある太い桜の木の1本です 剪定痕の穴からスイセンの花! 昨年の3月にも同じところで撮った同じような1枚をアップしました 不思議な光景だったのです このスイセンは ①ここで育って開花した? ②誰かが近く…

体も心もポッカポカ 柚子エードのレシピ

柚子湯と柚子の実 コーヒーカップの中身はホット柚子エード。添えてある柚子の実はおまけです。 寒い日はこれ一杯で体が心底温まり、お酒を飲んだように頬も熱くなります。 柚子には血行促進効果があるとされています。柚子をお風呂に浮かべる柚子湯なんての…

柚子ジュースを作った

近所の婆様から庭先になっている柚子の実を大量に貰った。 捥ぎはセルフ。採光の邪魔になっているという庭木の枝を払った報酬でもある。 レジ袋1杯分で数えてみたら45個あった。 早く捌かないとフニャフニャになってしまうぞ。悩んでいるうちに数日が経過し…

十国峠 その名の由来

山頂からの富士山の眺めは圧巻 温泉地の箱根と熱海の間に位置する十国(じっこく)峠。 車で通りかかったのは何度目になろうか。想像を掻き立てるお洒落なネーミングだ。 今回は熱海からの帰路、先は箱根経由で小田原に向かう途中の昼食休憩だった。 食堂や…

冬近し楓はモミジになったけど

一昨日のいつもの池。この日も無風で快晴、気温は高めでした ようやく紅葉(こうよう)の本命ともいえる、楓(かえで)が色づいてきました 本物のもみじの到来です。2本の深紅のもみじは小木で回りの木に埋もれながらもしっかりと存在感を示しています いつ…

晩秋 出遅れの楓の紅葉待ち遠し

近所の池 観光地のような写真が撮れた 11月28日朝8時54分 澄み渡った空とケヤキやコナラの紅葉が鏡面となった池の水に鮮やかに反射する見事な上下のシンメトリー この日この時間に通りかかったのは偶然である。快晴、無風、低湿度、順光、必要なすべ…

夕焼けの街の向こうに浮かぶ富士

横浜から見える夕暮れの富士山 近所にある小高い丘から見た西の空。時刻は午後4時半、日没直後。 この季節になると快晴の日には、夕焼けをさえぎる富士山がシルエットになって浮かび上がる。赤みを帯びた標高3776㍍の富士山とその手前には暗くて青みを…

アメ横はみんな速足秋の雨

請負仕事の関連で月1~2回のペースで上野の東京都美術館に行く。 美術館の後は何となくアメ横へ。この日も2時過ぎに起点の上野から入って一駅分を縦断し、終点の御徒町に抜けるいつもの行程となった。次の仕事はない。金の余裕はともかく時間の余裕がたっ…

今年も咲いたチョウセンアサガオ

近所の公園にある花壇的な一角 今年もチョウセンアサガオが開花している でっかいアサガオ。名前はアサガオだが、本物のアサガオはヒルガオ科でチョウセナサガオはナス科。肉厚の葉がいかにもである。ダチュラ(ダツラ)とかマンダラゲとかの異名もある 9月…

追悼 爺殿 安らかに 

親しくしていた高齢の爺が亡くなった。享年93歳。大往生ではある。 月刊書道雑誌社の社長で在職中の取引先だった。取引先と言ってもお金のやり取りはほとんどなく、情報の交換が主で同業者と言った方が適切かもしれない。瘦身で背が高く、最後まで老眼鏡と…

うだる暑さでタカサゴユリの蕾は下を向き

いつもの池のある公園 白いユリの花が咲きだしました。最初に発見したのは1週間ほど前、まだ先始めです 7月30日現在で発見したのはこの3輪だけでした それは去年もレポートしたタカサゴユリ 今年は遅いのかなと思っていたら、開花は昨年とほぼ同じ時期であ…

今や定番!シウマイ弁当は美味かった

昼飯付きの仕事があり、出たのは崎陽軒のシウマイ弁当でした ここ数年は、スタ弁(スタッフ弁当)といえばこれになっています。横浜界隈だけのことかも知れません。アラ古希になって行動範囲が狭くなっているのは確かですから 当たり前のことですがシウマイ…

回り道八重ドクダミがひっそりと

八重花のドクダミ。2年前に偶然に通りがかった裏道で見つけました 今年も同じ場所にひっそりと咲いていました 「ドレスを着た妖精」と形容されるなど、味わいのある美しい花です 普通のドクダミは梅雨時になると日当たりの良くない道端や公園の一角で群落と…

フィッシングメール続報=迷惑メールフォルダーを開いたらこちらにも

続報です 何気なく当該メアドの迷惑メールフォルダーを開いたら、こちらにもフィッシンメールが着信していたのです。4件もありました。前回のは2番目に来たメールで合わせると5件。1週間ほどの間にです さて、その詳細はというと エポスカード??? 聞…

フィッシングメールが来た 危なかった💦

きわどいところでありました あまり使っていないメアドをチェックしたら数10件の未読メールに混じってそれが着信していたのです。ちなみにこのメアドは今現在は個人的な交信には使ってなくて着信の99.9パーセントが通販などのプロモーションメールです …

こ ん に ち わ ~👐! 錦鯉(ニシキゴイ)を釣った

東京では史上最早の桜の開花宣言があった翌日の3月15日。この日も日本全国をポカポカ陽気が覆い、近所の池には朝から多くの釣り人で賑わっていたそうな。まあ多くといってもせいぜい4~5人でしょうが 「もう皆さん帰りましたがクチボソ(モツゴ)はたく…

桜の木から水仙の花 その2

前回のアップからほぼ1ヶ月後の同じ桜の木です。撮影日は3月7日 「謎のスイセンの花も終わりました」みたいなタイトルをつけてアップしてみるかと思って何気なく撮った光景でした この写真を家に帰って良く眺めるとビックリ! 特に右上に注目! サムネイ…

桜の木から水仙の花

近所の公園です 桜の木から生えているのはスイセンの花 最初に発見したのが2月6日。この写真もこの日の撮影です 噴火口のようになった枝を落とした跡にできた穴は植木鉢の機能を十分に備えているようでした この状況は1か月後の2月末日になってもあまり変…

松過ぎて収集を待つ一升瓶

今日(1月31日)は火曜日で、びん、かんペットボトル、小金属の回収日 写真は地域のゴミ集積場です そこにあったのが日本酒の一升瓶。大きなビンなのでビニール袋の中でも存在感バッチシです しっかり観察していたわけではありませんが、ごみ集積場で一升瓶…

凧を揚げる老人とそれを見守る老人たち

正月から老人たちはいつもの池のある公園にいつものように集合です。 「行くところがないものな」 言葉は違えど皆さんさん同じようなことをよく口にします。 小生もこの中では最年少なのですが心境は似たようなものでありまして・・・ 正しく本ブログのタイ…

オオイタドリと皇帝ダリアを間違えた

よく通る近所の段々畑のように段差のある広場と茂みが連なる公園での話。 夏ごろから気になっていたのは真っすぐな茎が2メートルはある異様に背の高い草。 オオイタドリかと思っていた。 その茎の先端から12月になって突然開花したのが写真の大きくて派手…

コロナワクチン5回目を打った 続き

5回目の新型コロナワクチンをうった。オミクロン対応というタイプ。 2日前に取った予約日時は11月10日の午後5時半。某整形外科クリニックの接種会場に着いたのは35分も前の4時55分だった。 4回目の接種もこのクリニックだったが、ここは診察など…

コロナワクチン5回目をうった

新型コロナとの戦いも3年が経とうとしている。 「高齢者」の私に5回目の接種券が届いたのは約2週前のこと。正確な日時は忘れた。アラ古希も4年目に入ると「高齢者」という言葉に違和感がなくなっている自分に違和感を覚える今日この頃なのである。分かっ…

胡桃(クルミ)の殻は固かった

前回の続き。先月末にゲットしたクルミの実はダンボールで作ったトレイに並べて陰干しにし、1週間が過ぎた。乾いてくると何となくそれっぽくなってきたぞ。 以下に記すクルミとの戦いはちょっと想定外だった。簡単には食べさせてくれなかったのだ。 1.ま…

採った胡桃(クルミ)を食べてみた

クルミを採るチャンスはいきなりやってきた。木を発見して7日後の9月29日のことである 同じ鶴見川だがずっと下流の河川敷。我が家からは車で10分の近距離である。所要の帰りに車で通りがかり、もしやと思い河原に降り立ったらビンゴ! 釣りには何度も…

河原で見つけた謎の木は胡桃(クルミ)だった

先月22日の話で申し訳ない 釣り場の偵察に横浜市を流れる鶴見川の上流を訪れた時に河川敷で発見した謎の木。周りには他の樹木も混じっていて小さな森を形成している。河川敷でよく見かける光景だ。ひと際大きくて存在感のある謎の木には大きさも形もキウイ…

オオスズメバチにご注意あれ

注意!の看板です いつもの池のある公園。先月末に気付いた掲示です 事情通の犬散歩オバサンによると 先週の日曜日(9月24日)の午後、小学生の男児がオオスズメバチに刺されて救急車が出動したとのことでありました。サイレンがうるさかったそうです 翌…